東日本塗料に弱溶剤プライマーがない!?そんなことはありません!~フローンメタルプライマーEPOⅡ~
管理者用
はじめに
今回は、東日本塗料製品ラインナップの中でも、
お客様のお困りごとを解決できるであろう新製品のご紹介!
【令和6年6月3日新発売!「フローンメタルプライマーEPOⅡ」!】
「東日本塗料製品では改修の時のサビ止めに使えるものは強溶剤型しかないんだよね?」
お客様が弊社ラインナップを見て上記のようなことでお困りになったのは、
きっと一度や二度ではないはず・・・・
実は、弊社営業も、お客様からのご要望に対して、泣く泣く断ることが多かったのです。
そこで!
満を持して登場するのが「フローンメタルプライマーEPOⅡ!」
この製品は、新規、改修に使用可能な弱溶剤系の錆止めプライマーです。
素地、旧塗膜、上塗り適正の範囲の広さが素晴らしい製品に仕上がりました!
是非、この機会にご使用してみて下さい。
「フローンメタルプライマーEPOⅡ」基本スペック
【注意】
弊社では、塗料用シンナー・塗料用シンナーAの取り扱いはございません。
「フローンメタルプライマーEPOⅡ」の特長
さて、基本スペックをご紹介したところで、
今度は特長についてまとめていきましょう。
特長①:環境に配慮した弱溶剤型塗料!
弱溶剤型塗料ですので、強溶剤型塗料のような強い臭気はありません。
また、特化則に該当しない塗料になっておりますので、
健康被害のリスクを低減できます。
特化則とは、「特定化学物質障害予防規則」の略で、
健康障害を引き起こす可能性がある特定化学物質により、
健康が侵されないように定められた規則のことです。
「フローンメタルプライマーEPOⅡ」には、この特定化学物質が配合されていません。
また、以前、HP記事では「弱溶剤」についてご説明しております!
こちらもぜひご覧くださいませ。
弱溶剤って結局何?溶剤系と水性系とどう違うの?~選び方とメリット・デメリットについて~
特長②:下地選択の幅が広い!
各種旧塗膜、金属面に幅広く対応できる塗料です。
今までの東日本塗料製品ではお勧めできなかった新規の「溶融亜鉛メッキ」面にも
対応できます!
こちらをご覧ください。
これは、溶融亜鉛メッキ面碁盤目試験後の画像です。
見ると、密着性が良好なのがわかります!
対応下地・製品一覧
※ 上記以外の材料につきましては、弊社までお問い合わせください。
上塗り製品対応一覧
上記表につきましては、カタログにも掲載しております。
よろしければ、ご覧くださいませ!
特長③:長期に渡る防食性!
無公害の防錆成分を配合しているため、環境に配慮しながら優れた防食性を発揮し、
長期に渡って優れた耐久性を発揮します。
「フローンメタルプライマーEPOⅡ」標準工法
続いて標準工法です!
尚、素地調整は下記の通りです。
おわりに
いかがでしたでしょうか。
今まで弊社の製品ラインラップになかった弱溶剤型の錆止めプライマー
「フローンメタルプライマーEPOⅡ」のご紹介でした。
臭気を抑えるため弱溶剤型の塗料を使用したい場合など、
幅広いシーンで活躍できる塗料です!。
もちろん金属面の錆止め効果も折り紙つきです。
ぜひ、一度お試しいただけたらと思います。