TOP > ピックアップ商品紹介! > 塗料の基礎知識 > 防水材のトップコートはなぜ必要なのか!?徹底解明!
弊社製品について
2024/05/13

防水材のトップコートはなぜ必要なのか!?徹底解明!

管理者用
ピックアップ商品紹介!

はじめに

一般的なウレタン防水材については、
【下塗り材+本材+上塗り材(トップコート)】
までが一通りの施工フローであることは皆様ご存知かと思います。
国土交通省発行の公的な仕様においても、トップコートは必須です。



さて、ではなぜトップコートが必要なのでしょうか?
「トップコートには防水効果がないのに、なぜ必要なの?」
「トップコートを施工するのがめんどくさい・・・・」
というお声もよくいただきます。

そこで、今回は

★トップコートがないとどうなるのか?
★東日本塗料にはどのようなトップコートがあるのか?

について、ご紹介いたします!

防水材にトップコートは必要?

まずは、
「トップコートには防水効果がないのに、なぜ必要なの?」
というギモンにお答えしましょう。

トップコートを施工しないと起こりうる不具合

もし、ウレタン防水材(本材)のみで施工を終えるとどうなるのでしょうか?

タック(ベタつき)

ウレタン防水材にはベタつき(タック)があります。
そのため、トップコートがないと、
そのベタつきによって飛散するゴミやチリ等の汚染物質が付着しやすくなり
美観を損ねます。

黄変

屋外環境によって、黄変を始めとした表面の劣化が進行します。
また、ベタつき(タック)によって付着した汚染物質が原因で、
劣化の進行度は大きくなります。

塗膜の堅脆(かたもろ)さ

上記要因の劣化が進むと元々弾性がある防水材が堅脆くなってしまいます。
防水材は弾性があることにより、建物に追従して防水効果を発揮します。
そのため、塗膜が堅く脆くなってしまうと、
下地の動きに追従できなくなり、破断・漏水を起こしてしまいます。

結論!なぜ防水材にトップコートを塗布するのか?

上記のことから、トップコートには、ウレタン防水材の
・タックの残存
・劣化の進行
以上を抑制する効果、つまり、防水効果を保護する役割があるのです。
だからこそ、防水材にはトップコート施工が必ず必要となるんですね!

防水材トップコートの塗替え目安

こちらについてもお客様からのお問合せが多い項目となっております。
トップコートに不具合や美観が損なわれていると感じた際には、
防水材の本材を保護する(防水効果を守る)ためにも塗替えをオススメします。
不具合によくある現象として、
塗膜の亀裂や剥がれ、チョーキング、ベタつきや変色、縞模様などがあります。

亀裂・剥がれ



亀裂・剥がれについては、下記記事にも掲載しております!
みんな大好き桜吹雪も塗装工事には大敵?!春に起こりやすい現象と季節品について

チョーキング

塗膜表面が劣化して、塗装材料の中の充填剤などが表面に直接現れてしまい、
表面に粉末が付着した状態です。
指で触ると白い粉が付く現象、あれがチョーキングです。

ベタつき・変色

縞模様

東日本塗料の防水材トップコートラインナップ紹介!

東日本塗料の防水材トップコートの中で、主な4種類をご紹介します。

スーパートップ遮熱

●塗替え目安 8~10年


HALSハイブリッド樹脂を骨格とした超耐候性トップコートです。
長期間にわたり建物や構造物を保護し、美観を守るため、
メンテナンス周期が延長されます。
そのため、コスト削減につながります。

エコトップ

●塗替え目安 5~7年


シックハウスの要因とされる化学物質を使用しておらず、
TVOCの含有量を1%未満に抑えた環境にやさしい水性塗料です。
耐候性1種に相当する優れた耐候性を発揮し建物や構造物を保護します。
遮熱グレードもあり、そちらを選択することで塗替え目安が1年伸長します。

弾性トップ14

●塗替え目安 4~6年


スタンダードな2液アクリルウレタントップコートです。
良質な伸び率と優れた耐水性で防水層を保護し、劣化を防ぎます。
乾燥時間が短く、作業が容易です。

シートトップ

●塗替え目安 3~5年


環境にやさしい水性塗料で、かつ1液のため施工も簡単です。
他の製品と違い、光沢の控えめな仕上りとなります。
遮熱グレードもあり、そちらを選択することで塗替え目安が1年伸長します。

豆知識:HALSって何?

紫外線によって樹脂が傷つけられた際に、傷が大きくなるのを防いでくれる成分です。
この成分を含むことで塗膜が長持ちします。
しかし、HALSは長い年月が経過すると塗膜から無くなっていってしまいます。
スーパートップ遮熱で使用しているHALSハイブリッド樹脂は、
HALSが無くならないよう樹脂骨格に組み込まれているので、
耐候性が長期間発揮されます。
これがスーパートップ遮熱の高耐候性!もとい、“超耐候性”の所以です!!

スーパートップ遮熱については、下記記事でも説明しております。
ロングラン製品vol.2はスーパートップ遮熱!それはそれは「スーパー」な機能を持ったトップコート!
耐久性だけではなく、遮熱効果についてもご紹介しております。
ぜひご覧ください!

おわりに

いかがでしたでしょうか?
今回は、防水材トップコートに焦点を合わせてご紹介いたしました。
弊社はウレタン防水材面に限らず、
各種防水材に対応するトップコート塗替仕様を用意しております。
「そろそろ塗替えの時期だ!」「塗装が汚くなってきた!」
「塗りたいけどどうすればいいの?」
等々、お困りの際は是非弊社にご相談ください!

お問い合せ・資料ダウンロードはこちら

本材の選び方はこちら!
結局「11」と「12」ってどう違うの?~満を持して登場!フローン防水材シリーズ~

「スーパートップ遮熱」カタログはこちら!

「エコトップ・エコトップ遮熱」カタログはこちら!

「弾性トップ14」カタログはこちら!

「シートトップ」シリーズカタログはこちら!

詳しいお問合せはこちら!